念願の!!!(=^・^=)
こんにちは。 BLISSマラソン部、ほさかです。
今日はランナーズハイ(フルマラソン編)をお送りしたかったのですが、残念ながら来年に持ち越しです・・・
今回はマラソンとは全く関係のないお話しをします。
最近ずっと念願だった子猫を飼い始めました
飼う前は、まだ乳離れしていない子猫を生涯養っていけるかかなり不安でしたが いざ飼ってみると可愛くて仕方がなく、
ずっとそばにいてあげたいので 休みの日は引きこもるようになりました(^^♪
いつも2匹仲良く遊んで寝てます。
寝顔を見ると一日の疲れが吹っ飛びます。
ペットを飼うといろんなメリットがあるのはご存知かと思いますがここで改めて紹介します。
ペットを飼うと健康になる理由
1:ペットを飼うと血圧が下がる!
アメリカ某大学の研究によると、ストレスの多い仕事に関わっている人がペットと触れ合うことでストレスが軽減したという結果が出ています!また、常に何らかの痛みがある人がペットと触れ合うと、薬の量が減ることもあるそうです。ペットたちと触れ合うことで、不快感や痛みの原因となる不安が癒やされるためとのこと。
2:アレルギーに強くなる!
実際に、犬や猫といったペットと共に育った子どものアレルギー・ぜんそく発症率は、ペットのいない家庭で育った子どもよりも低いことがわかっているそうです。3:本当のコミュニケーションを学べる!
ペットたちとのコミュニケーションは、特に社会的な孤独や恥じらいから人々を救ってくれることが多いようです。4:心臓にもいいらしい!
いくつかの研究によれば、ペットを飼っている心臓発作患者は、ペットを飼っていない患者よりも長く生きることが多いという数値が出ているそうです。また、ペットを飼っている男性は、心臓病の要因となるコレステロール値と中性脂肪のレベルがペットを飼っていない人よりも低いようですよ!
5:心や精神を安らかにしてくれる!
ある研究によれば、ペットを飼っている高血圧の人が精神的に疲れる場面に直面したとき、ペットを飼っていない人よりも低い血圧を計測されたそうです。ペットによる癒やし効果と信頼感は、人の精神を安定させてくれるんですね。6:社交性も上げてくれる!
動物はその場の空気を和ませ、良い雰囲気を作ってくれます。普段恥ずかしがり屋で内向的な人でも、動物を介して通りすがりの人と話せてしまったり、むしろ向こうから話しかけてきてくれたり。(犬の散歩中など)ペットを飼うことは社交的な自分になれるきっかけになるのかもしれません。7:脳卒中の発症率が低下する!
犬の飼い主で、心臓発作の持病がある人は、1年後にも生存している確率がかなり高い!!8:子どもの成長を助けてくれる!
子どもが動物と一緒に育つことについては、数えきれないほどの利点があります。中でも大きいのが、子どもたちの情操面の成長。言葉の通じない動物と心を通わせることで、自然に対する意識や優しさ、責任が身につき、子どもが大きい人間へと育つ一助をしてくれることでしょう。
彼らは私達の心を癒やすだけでなく、病も癒してくれているとは頭が上がりませんね。
最後に・・・
環境省のデータによると日本では、所有者不明・飼い主より引き取りを受け、殺処分されている犬や猫が毎年10万頭を超えています。
ペットを飼おうか検討中のみなさん、どうかペットショップに行く前に殺処分を控えているペットたちの里親になることを考えてみてください。私はたった二匹ではありますが、命を救えたことで幸せいっぱいです。