都内遊覧
先日、鼻水が垂れてきたなと思ったので
鼻をかみましたところ
出過ぎてティッシュから溢れ、こぼれ出ました
こんにちは、ライフスタイル部 髙屋 です私の担当しているお仕事の中に
BLISS Toilet MUSEUM「WC.75+α」
という店舗のお仕事がございます場所は、人気の谷根千エリア、更に言えば
ネコがいっぱいの風情ある「谷中銀座」商店街の近くにあります

※谷中銀座商店街振興組合 HPより
実際、店舗の近くにもかわいいネコがいます

そんな店舗へ
まだ、桜も咲き始めたくらいの頃の
ある休みに、なぜか
そうだ トイレ、行こう
と思い立ってしまったので、自宅から店舗までチャリで行ってみました ※距離は14kmほどでした
その道中は、ちょっとした観光でした
そのときの写真を少しご紹介です
まずは、スタート地点
蕾でいっぱいの桜並木です

この自転車の旅の後、キレイに花を咲かせてました
続いて、東京タワーです
なぜか、スカイツリーよりステキに感じるのは、なぜでしょうか

その先には、
日比谷公園がありました
その中にある 乾久美子さん設計の「日比谷花壇 日比谷公園店」があります
日比谷公園は、東京都の管轄のため、この建物も東京都のモノなので
建築基準法以外にも多くの制約があったようで、その中で建てられた開放感あるキレイな建物です

日比谷公園を通り過ぎ、しばらく走っていると
皇居のお堀に辿り着きました
マラソン部は、よくこの廻りを周回しているなと感心しながら
ダラダラとチャリで走らせて頂きました

帝国劇場を横目にしばらくダラダラと走ってますと
そう、本社(湯島)に辿り着きました

本社を越えますと
すぐ 不忍池 です
平日でしたが、多くの方がノンビリ過ごされてました

ここを過ぎれば
もうすぐです
途中に通り掛かる「根津のたいやき」を楽しみにしていたところ
売り切れたのか、普通に休みだったのか、店休日・・
普段のおこn・・、いえ、きっと何も悪くありません
そして・・・
到着!
※写真はかなり前に撮ったものです
ゆっくりノンビリで1時間半ほどでした
最近は、シェアカーの普及もありますが、シェアサイクルも見られます
運動がてら、ちょっとした自転車の旅はいかがでしょう?
そう、こう思った時が、動くときです
