こんにちは
新宿店の佐竹です。
本日は、とある物件をご紹介させて頂きます。
実際に完成するのは夏ごろとなりますが、少しだけこちらのブログを
ご覧になって頂いてる方だけに先行で外観のイメージをご紹介いたします。
イメージは「ブルックリンスタイル」で、外壁材のアクセントとして16mmのタイル調が
よりイメージを強調している外観となっております!
またこちらの物件は道路が2方向に面しているため、外壁材の貼り分けがより際立っているんです。
ただ、都内の狭小と呼ばれる物件は外壁材を貼り分けた場合でも正面しか見えないことが
多くあります。
ですが、BLISSでご相談頂ければ建物の正面だけでも、2種類の外壁材があれば
色んな角度からご提案させて頂けます。
実際に模型などもショールームでは展示しております。
ぜひ、お家の顔とも言える外観にこだわってみてはいかがでしょうか。
最後に、こういったブログを書いていると画像の検索を行うことが
多いのですがそんな時に大活躍するのがフリー素材の「いらすとや」さんですよね!
実はこんなのも今はあって大いに活用しています。
言わなくても分かりますよね!
今また再燃しているんです!(私の中で)
話が逸れてしまいましたが、ぜひお気軽にBLISSへお問い合わせください!
こんにちは。
新宿店営業部の芦澤です。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様お元気でしょうか。
先日お引渡しが完了しましたお宅が、
さりげなく可愛い壁紙を取り入れてちょっと素敵な空間を作っていましたのでご紹介致します。
初めてお目にかかったときから奥様が『〇ーミンが好き!』とおっしゃっていて、
北欧調のお家を目指しておりました。
お打ち合わせが進む中、そのキャラクターの壁紙があるという事をお伝えすると早速採用!
キッチンの一部に取り入れました。
とてもさりげないのですが、よく見ると・・・
実はこの中に沢山のキャラクターが隠れているんです。
探し出すと止まらなくなって、楽しくなってしまいました。
もう一か所、
こちらはトイレです。
ほんのりピンクの壁紙で、こちらもとても可愛く仕上がりました。
キャラクターものを入れると子供っぽい感じになってしまうと
思われる方もいらっしゃいますが、
周りとの兼ね合いや色味を工夫すれば幼い感じになることなく、
ご自分の好きなキャラクターに囲まれた楽しい生活が実現します。
私たちは間取りや性能ももちろんですが
お客様の趣味やお好きなものを取り入れた、
こだわりのお家づくりを一緒に行っております。
ぜひBLISSにご相談下さいね!
こんにちは
新宿店 古野です。
今回は造作についてご紹介です。
先日完成した現場ですがキャットウォークを設置しました。
現場監督や職人に細かな高さの調整等していただいて
階段状で上部の吹き抜け部分に抜けられるように造り猫が二階から三階への行き来を出来る様にしました。
こちらは大きなニッチを作りました。
ニッチ上部には間接照明がついており日が落ちて照明をつけると
いい具合でした。
是非ご相談ください。
こんにちは、新宿店の森山です。
今日はひとつ外壁材のご紹介です。
ニチハのサイディング、16mmサイディングのなかのCOOLというシリーズのイルミオです。
ウマ貼りという、目地をずらして施工できるあまり多くない商品です。
けっこうお高めですが、オリジナリティのある、シンプルでスタイリッシュな外観を演出できます。
シンプル・スタイリッシュといえば、金属系サイディング(ガルバリウムサイディング)などが主流と思いますが
ほかではあまり使われていないようなものを取り入れてみると
「注文住宅感」が増していいですよね。
他にも
軒天という、車庫の天井の仕上げを
こちらもニチハの軒天12という木目調の仕上げ材を貼ることで
モダンな雰囲気をプラスしています。
この写真の物件、中野区の弥生町にあり
残すは内部クリーニングと外構工事のみ
2月下旬にはこのブログをご覧になっている皆様にも中をご覧になっていただけるかもしれません。
ご興味がありましたら、新宿店までお電話ください!
森山
こんにちは
相変わらずコロナが猛威を振るっている今日この頃。
年末年始はステイホームだったという方も多かったのではないでしょうか。
私はお休み中に撮りっぱなしになっていた膨大な写真の整理をしましたが、
旅先で撮ったものが結構ありました。
その中からこのブログを書いている段階で「準宣言地域に指定される方針」と報道されている
広島の写真もありましたので載せたいと思います。
丹下健三氏による慰霊碑
原爆ドーム
厳島神社の鳥居
この日は雨が降っていたのですが、逆に風情があっていい感じでした。
広島はコロナが終息したらまた行きたい場所のひとつです。
早く自由に行きたい場所に行けるようになるといいですね。
新宿店営業部 栗原