下記期間ゴールデンウイークにつき、誠に勝手ながら休業いたします。
【営業・設計】
平成25年4月29日(月)~5月3日(金)まで
【工事】
平成25年4月28日(日)~5月6日(月)まで
【管理】
平成25年4月28日(日)・29日(月)及び
平成25年5月3日(金)~6日(月)まで
お休み期間中ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。
ご夫婦の念願の“造作本棚のあるお家”が完成しました。
豊島区のA様邸です。ご夫婦とお子様がお二人の4人家族です。
サイディング(外壁材)は、ニチハのモエンエクセラードの16ミリを使用しています。
ホワイトをベースにライトグレーをアクセントとして2色で貼り分けました。
玄関収納は、収納力抜群のトールタイプです。
収納の一部にミラーを取り付けることによって、大きな玄関収納も圧迫感がなくなります。
玄関タイルと廊下の床の色を合わせ、つながりを持たせることで奥行きが出て広く感じられます。
床材はLIXILのイタリアンウォールナット色です。
真っ白だと冷たい印象になってしまいがちですが、クリームがかった木目調の床材なので温かみがあり、
柔らかな印象に仕上がりました。お家の中も明るく見えますね。
次に、造作本棚を設置した洋室をご紹介します。
A様ご夫婦にご希望のサイズをお聞きし、大切な本がぴったり、キレイに収まるよう
大工さんが丹精込めて造りました。
これなら大切な本が日焼けしたり、ホコリを被ってしまう心配もないですね。
棚に本が並んだところを想像するだけでワクワクします!
都心部は住宅が密集している地域が多いので、A様のお家も採光と通風にもこだわりました。
キッチンの採光・通風ポイントです。
吊り戸棚を背面に設置することにより、リビングからの光をキッチンに取り入れるようにしています。
窓や扉(キッチン後ろの扉を開けるとバルコニーです)を取り付けることはもちろん、
キッチン天井をリビングとひとつながりにし、明るく広く感じられるようにしています。
トイレの採光・通風ポイントです。
収納BOXの扉(手洗い上部)を鏡にすることにより、小窓から取り入れた光を反射させて明るさをアップしています。
ダークブラウンの手洗いが周辺のホワイトをより一層引き立ててますね。
それにしても、スタイリッシュなカウンタータイプの手洗いがステキです。
居室の採光・通風ポイントです。
窓を高い位置にすることにより、プライバシーは守りつつ、光を取り入れています。
大きな窓が数か所あるよりも、小さくても、たくさんの窓を色々な場所に散ばせることにより、
お家全体の風が通るようになるんです!
ステキなお家、完成おめでとうございます!
豊島区A様邸のデータ
1階:31.60㎡(9.55坪)
2階:31.60㎡(9.55坪)
3階:31.60㎡(9.55坪)
敷地面積:94.80㎡(28.97坪)
㈱BLISS 五十嵐
敷地の高低差を利用した“地下にビルトインガレージのあるお家”が完成しました。
豊島区のY様邸です。ご夫婦とお子様がお二人の4人家族です。
まず、外観です。
階段の左側に見えるのがビルトインガレージです。
ビルトインガレージとは、建物内部に駐車スペースを設けた車庫のことを言います。
雨風から大切な愛車を守れます!ちょっとした物置にもなりますね!
階段を上がると玄関です。
明るいイエローのポストが素敵ですね。幸せも一緒に運んで来てくれそうです。
では、お家の中をご紹介します。
玄関には、上段と下段にわかれた玄関収納があります。
目線の高さをはずし、上下に設置することで視界が開け、空間が広く感じられるようにしています。
飾り棚としても使えるので一石二鳥ですね。
次はキッチンです。
メーカーはTOTOです。カラーはオプティブラックです。
浴室もTOTOのブラックで合わせ、お家の中にアクセント
色を持ってくることにより空間を引き締めています。
下の写真はリビングからキッチンを写したものです。
キッチンの奥にはバルコニーがあります。
扉をすりガラスにし、キッチン背面上部に窓を設け、光を取り入れることにより明るいキッチンにしています。
そして、3階の洋室です。
このクローゼットは2階から3階に上がる階段の真上に位置します。
本来ならば壁にしてしまうスペースですが、BLISSの設計士は違います!
階段部分をクリア(クローゼット右下の箱のような個所)し、
クローゼットにしました。
BLISSの設計士の努力と熱意が伝わるとうれしいです。
その他にも階段下にトイレを設置したりと、デッドスペースを有効活用したことにより、
居住空間を少しでも広く、そして、収納力も兼ね備えたお家になりました。
ステキなお家、完成おめでとうございます!
豊島区Y様邸のデータ
地下1階:10.39㎡(3.14坪)
1階:20.65㎡(6.24坪)
2階:23.85㎡(7.21坪)
3階:22.47㎡(6.79坪)
敷地面積:42.10㎡(12.73坪)
㈱BLISS 五十嵐
リビングにフローリングではなく畳を配置した素敵なお家が完成しました。
葛飾区のA様邸です。ご両親とご夫婦、お子様がひとりの計5名のお住まいです。
外観はナチュラル色なサイディング(外壁材)を使用し、柔らかい優しい印象となりました。
屋根の高さやサイディング(外壁材)の色を左右で変え、モダンな仕上りにしています。
さて、こちらのお家の特徴のリビングをご紹介します。
琉球畳風の畳を、折りを交互に配置をすることで全体を市松模様にしています。
畳の周りはフローリングになっている珍しいリビングです。
リビングの壁には収納家具を設置し、テレビやパソコンを収納できるようにしました。
キッチンはTOTOのオプティクレマというカラーにして、明るいイメージになりました。
ちなみに弊社の標準仕様のキッチンは、メーカー5社から選ぶことが可能で、
標準仕様で食器洗い乾燥機が付いていたり、
コンロもガラストップだったりと、グレードが高いんですよ!
もちろん好きなカラーを選べます。
キッチンの背面には同色のカップボードも設置し、炊飯器などを置く場所も確保してあります。
カップボードの横には洗面脱衣室、浴室へと続くドアがあり、動線もしっかりと考慮し、とても生活しやすいです。
キッチン横にはゴミを外に置けるように明るい引き戸の勝手口を付けました。
キッチンにこもりがちなニオイも外に流れますね!
2階には3部屋の洋室があり、下の写真(洋室1)は広さ2帖もあるウォークインクローゼットがある洋室です。
たっぷり収納できるので、お部屋を広く使うことができます。
残りの洋室(洋室2と3)は、間を3枚戸で仕切って、
大きな1つの洋室としても使えるようにしています。
わかりづらいですが写真の右にある戸が3枚戸の一部分です。
エアコンを設置し、カーテンを取り付けたら、引っ越し開始です!
ステキなお家、完成おめでとうございます!
葛飾区A様邸のデータ
1階:47.92㎡(14.49坪)
2階:47.92㎡(14.49坪)
敷地面積:82.36㎡(24.91坪)
㈱BLISS 五十嵐