こんにちは。
横浜店の永岡です。
暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日はわたしの好きな食器をご紹介します。
食器はテーブルの上だけではなく、お部屋全体の雰囲気にも影響を与える
とても大切なものだと思います。
お気に入りの食器で食べたり飲んだりすると、何倍にもおいしく感じますよね♪
最近のお気に入りは、
ポーランドのボレスワヴィエツ陶器
上海の钲艺廊Zenlifestore
見ているだけでテンションが上がります♪
食器と同じくらい好きなのが、中身のお茶です。
真夏でも真冬でも家に帰るとあつあつのお茶を毎日飲んでいます。
中国に住んでいる時はお茶市場で㎏単位で茶葉を買って飲んでいました。
ちなみに中国ではプーアル茶葉を投資として買う人がいるそうです。
熟成年数によって値段が上がるのだとか。。。
コンテナ何個やマンション一室全部茶葉とか聞いたことがあります。
うちにも寝かせている茶葉が500gだけいますが、30年後いくらになるか。。。
ちょっとそれましたが、中国茶は紅茶に負けないくらいとても良い香りが
するものや、ちょっと甘いものなどたくさん種類があります。
なんと!横浜中華街には茶葉が何種類も売っているお店があるので、
是非試してみてください♪
中華街で腹ごしらえとお買い物の後には、
みなとみらいにあるBLISSの「日本初!狭小住宅モデルハウス」
というコースがありますよ♪
足場が外れて外観が見えてきました!
中華街×日本初!狭小住宅モデルハウス×みなとみらいの夜景という
休日のおでかけはいかがでしょうか?
横浜店
永岡
こんにちは、松戸店の桑木野です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
唐突ですが、念願の【湯畑】を見てきました。
以前のブログでも書かせていただきましたが、あれから約2ヶ月。
先日の休みを利用して行ってまいりました。
【草津温泉】!!!
世間は夏休みに入っているとはいえ、平日休みの特権ですが、
渋滞に一度もはまることなく、約3時間で着きました。
また、群馬県といえば日本三大うどんの1つ【水沢うどん】。
どうしても食べておきたかったので途中で寄り道をし堪能してきました。
食欲が無くなる暑い夏にはぴったりですね。
その他、日本初の本格的な器械製糸工場である【富岡製糸場】が有名です。
2014年6月21日の第38回世界遺産委員会(ドーハ)にて
正式に世界遺産登録されました。
仕事柄こちらも是非ご紹介したいのですが、
・・・・・・・・・休みでした。
行った事のある社員の方、代わりにご報告をお願い致します。
梅雨が明け、本格的に暑くなって参りました。
もうすぐ仕事がお休みに入る方も多いかと思いますが、
水分補給をしっかりし、事故などが無いよう乗り切りましょう。
松戸店 桑木野
こんにちは。
突然ですが、皆さんはペットを飼うとしたら犬派ですか?猫派ですか?
私は、生まれて36年間ずっと犬派だったのですが、最近猫派になりつつあります。
先日、某ショッピングセンターに買い物に行った際に試し抱き?をしてきました。
写真は、スコティッシュフォールドという猫種で、スコットランド原産で耳が垂れているのが特徴です。
娘もすっかり気に入ったようで、この後から飼いたいとかなりしつこくせがまれています。
余談ですが、右はそのスコティッシュフォールドをモデルにした私が好きなキャラクター(野良スコのコタロー)です。
さて、ここからが本題ですが、ペットを飼うにも犬派・猫派と別れるように家を建てるにもシンプルモダン系
和モダン系・ナチュラル系といろいろとコンセプトが別れます。
そこで今回は、内装からコンセプトを分けてカラーコーディネートをし易い様にBLISSから3つの
コンセプトをご提案させていただきます。
まず、1つ目は『アーバンリゾート』
濃いめの床・建具が特徴で、落ち着きのあるシックな空間です。
首都圏のマンションでは、最も多いカラースタイルです。
次は、『ホワイトラウンジ』
その名の通りホワイトを基調としたシンプルで洗練された上質感のある空間です。
最後3つ目は、『リラックスナチュラル』
安心感のあるナチュラルカラーの明るい空間です。
ここ最近人気のカフェスタイルなので、特に女性に人気があります。
お好みに合うコンセプトはございましたでしょうか?
皆様の家造りの参考にしていただければ幸いです。
(ちなみに私は、アーバンリゾートが好きです)
BLISS松戸店 営業 林
最近、時間の経過が加速度的に早くなっていくのを感じています。
このままいったら異次元に突入かも??(笑)
歳を重ねると段々とゆったり時間が流れるものと思っていましたが、それは想定外でした。
7月、折り返し点を過ぎました。吹き抜けや勾配天井の多様提案を今年の私個人の家造りの目標にしておりましたが、
まさに弊社設計部が都市の限られた住宅スペースでも、少しの工夫で面白いプランが可能な企画を
松戸市の建売住宅で建築中です。
リビングの横にスキップフロア風なロフトの部分があり、同じリビングにいながら異空間を味わうことができます。
こちらのお家は今月末より販売開始に向けて工事進行中です。
最近の神社仏閣めぐりは<写真左>福島県の開成山大神宮、<写真右>茨城県の笠間稲荷神社(商売繁盛の祈願をしました)
またまた御朱印帳のページが増幅中です。
そしてこちら、知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない北茨城の皇祖皇太神宮という神社です。
いわれは私もよく知りません。もし知っていましたらかなりマニアックな方かも知れません。
あと数日の夏休みが待ち遠しいです。いつものように私は山梨に帰郷します。
上の写真は皆様ご存知だと思います。
左から富士山、武田信玄像、甲府城(別名 舞鶴城) です。
下の写真の食べ物はご存知でしょうか。
左の写真は『ほうとう』で右は『おざら』といいます。山梨県のほうとうに次ぐ郷土料理です。
ほうとうの夏バージョンのようなものです。
『おざら』、山梨県に行きましたら是非食べてみてください。
松戸店 営業部 樋川
松戸店 事務 箭内です。
毎回、担当日にはライブのお話をしておりましたが、
今回はライブにいけておりませんので、別のことを書こうと思います。
先日のお休みを利用して東京ディズニーシーへ行って参りました。
舞浜駅まで電車で30分という距離に住んでいながら
シーに行くのは2年ぶり4回目くらいです。
興味を持ち始めたのが最近で、無知すぎる私はどこになにがあるのかはもちろん、
作品名、キャラクターの名前すら分かりません。
(プリンセスキャラが多すぎて見分けがつきません!!)
住みたくなるような建物、雰囲気で今までちゃんと見てこなかったんだなぁと感じるほど
興奮していたと思います!笑
アトラクションも乗ったことがないものばかりで、ずっとテンションがあがっておりました。
そして夜、夜景が綺麗でとてもとても感動しました。
夜景が綺麗だと思える。女の子の心が私にも存在していたことに嬉しさを隠しきれず
思わずこんな写真を。
恥ずかしいので小さめに。。
いい感じに撮れたと・・・思います。
まぁ…言ってしまえばインスタグラムに載せる用の写真です。。
初めてショーを見てこんなに素晴らしいものを今まで見たことが無かったのか、と
悲しくなりますが、私にも好きなものが1つ増えたことがとても嬉しいです。
感動ばかりしていないで作品名をしっかり覚えたいと思います。
次回のブログではニューヨークの単独ライブについて書こうと思っておりますので
お楽しみに^^
松戸店 事務 箭内