皆様、こんにちは。
西東京工事課の月田です。
前回のブログでスムージー好きをアピールしましたが
その結果、ブログをみた方々からなぜかイジられる事に・・・
イメージに合わないなどといろいろ言われ・・・
そんな事はさておき、
先日、
スムージー目当てに横浜ワールドポーターズに行って参りました。
1Fのハワイアンタウン内にある「HALENOHEA」というお店の
「MIXED BERRY DELIGHT」(ミックスベリーデライト)をいただきました。
アサイー、ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリー、ブドウ、カシスが
ミックスされとてもおいしくいただきました。これからの季節にピッタリ!(^^)!
皆様も是非、お試しあれ~!(^^)!
■三ヶ月143 HOUSE OF THE YEAR IN ENERGY 優秀賞受賞
■ZEH住宅建築相談会の宣伝
http://bliss-d.com/openhouse/preview.php?id=7
新宿店 工事課の関です。
みなさんこんにちは。さくらが咲き始めて暖かくなってきました。
私は、先週衣替えをしたのですが、週末からまた寒くなり
27日の朝は、雪が降るなど冬に逆戻り
あわてて冬物をだしました。
寒暖差がはげしく、体調をくづしてしまい、風邪をひいてしまいました。
花粉もかさなり目、鼻、がつらい状態に喉が痛いなどつらい日々が続いています。
みなさんも、体調管理には十分に気を付けてください。
また、こちらの建物にてZEH住宅建築相談会を行うことになりました。
詳細は下記URLよりご確認ください。
http://bliss-d.com/openhouse/preview.php?id=7
西東京工事課の吉田です。
陽光うららかのみぎり、皆様お健やかにてお喜び申し上げます。
花便りが楽しみなこの頃、お花見プランはもうできていますか。
職場近くの新宿中央公園もいよいよといった感じになってきています。
清少納言の『枕草子』の冒頭部分の『春はあけぼの。
やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細く
たなびきたる。……』 この部分の特に『春はあけぼの…』に込められた意味
『春は夜がほのぼのと明けようとする頃がよい』この意味が
私にはよくわかります。
春先のこの時間、普通はノンレム睡眠にあるはずが、私の場合はなぜか
春先に限り幼少期から含めて一旦、目が覚めます。
そして、窓の外を見るとほのぼのと明けようとするころが好きでした。
中学生時代において、このなんとも言えない気分は誰にもわからない
感覚だろうと考え生涯自分の胸にしまっておこうと決めていた時に、
国語の授業中に当時から理数系部門にしか興味がわかなかったこともあり、
何気なく聞いていた教師の朗読で『春はあけぼの…』というセンテンス…
衝撃を受けたことを鮮明に覚えております。
まさか平安時代において同じセンスだったり同じフィーリング
といった感覚の人がいたことだけでもセンセーショナルであり、
しかも清少納言といえばカリスマ女流作家…あの時の衝撃と感動は
世の中に高度経済成長の発展に貢献している電子コンデンサーの方程式の
持つ意味を知った時の感動と並んで私の中では事件でした。
今でも春先はなぜか目が覚めますが、このなんとも言えない感覚は
大事にしたいとおもいます。
ここで清少納言といえば何かとライバル的な感じで扱われるのが紫式部ですが、
ともに平安時代中期に活躍した女流作家であり歌人であるのは間違いないのですが、
若干、時代に差があり清少納言の活躍の後に紫式部が活躍したようです。
このように季節の観点から古代文学作家と感覚を共有することが
できるツールとして日本文学に触れるのもいいのかもしれません。
最後ですが、ここ数日、急に春めきましたが、まだ寒暖の差が激しい時期です。
体調管理にはくれぐれもご注意ください。
ZEH住宅建築相談会を行っております。
詳細は下記URLよりご覧ください。
http://bliss-d.com/openhouse/preview.php?id=7
おはようございます。
新宿店 宮下です。
今回から各メーカーさんから頂く
サンプル素材を利用して他のアイテムを作成しようと思います。
一回目はダイヤロンの商品「ターテック」サンプル材を使用して
コースターを作ります。
コースター作りの前に簡単にフロアー用タタミ
「ターテック」の説明をします。
畳み表面は、水ぬれに強く、丈夫な素材となっております。
また、畳みの裏面は、すべりにくく吸着する素材となっていいるので
コースターにはもってこいの素材です。
サンプル材だけではなく、100円均一のダ○ソーさんで
コースターの材料となりそうな物を調達致します。
今回は貼れる布を使います。
裏面が方眼紙でミシン目が入っているので、
寸法を調節しやすく簡単に使えます。
サンプルの畳に長さを調節して
四方分を準備します。
後は、畳に順次貼っていけば完成です。
完成しました。
とても簡単で、短い時間で作れるので
是非皆様も作ってみて下さい。
いかがでしょう?コップをのせれば雰囲気も
いい感じのコースターです。
今回はコースター作りをしましたが、
住宅で和室を設けようとしている
お客様がおられましたら
是非、営業まで「ターテック」について
お問い合わせ下さい。
こんにちは。
新宿店 営業の小谷です。
早いもので私が入社してからもうすぐ一年が経とうとしています。
入社当時はわからないことが「わからない」状態だったのでとても大変でした。
今はと言うと、わからないことが「わかる」ので一年前よりは成長したのかなと思う今日この頃です。。
未だにわからないことも多くありますがそれだけ成長の余地があるとポジティブに捉えて、変わらず日々精進して参ります。
さて、タイトルにあるように先日の休みに
「大阪」へ行ってきました!!
新宿から車を走らせ約7時間後、大阪に到着しました。
特に予定を決めずに向かったのでまずは宿探しから始まりました(笑)

大阪での王道と言えば、道頓堀橋でのグリコと記念撮影。
そして、宿は道頓堀近辺に確保したところで夜食はやっぱり
お好み焼き!!

美味!!!おいしくいただきました!!!
帰りには滋賀県の「近江神宮」に立ち寄り記念撮影。


荘厳という言葉がぴったりな佇まい。
百人一首の聖地です。
ちなみに何で滋賀県の神社に行くことになったかというと私が神社好き(特に香り)と言うこともありますが、某かるた漫画を読んで知っていたので寄って見ることに。
2泊3日(1泊は車中泊)の弾丸旅行で癒しと言うより疲労感が残りましたが楽しく過ごせました(笑)
㈱BLISS 小谷
【PR】
三ヶ月143 HOUSE OF THE YEAR IN ENERGY 優秀賞受賞



ZEH住宅建築相談会を行っております。
詳細は下記URLよりご覧ください。
http://bliss-d.com/openhouse/preview.php?id=7