本店、ライフスタイル部の武藤 雄平です。
私がBLISSに入社致しまして、早いものでもう3ヶ月が経過いたしました。
ライフスタイル部、という部署でリフォームのお仕事をさせて頂いております。
リフォームのお仕事には自分の知らなかった事、
少し知っている事でもより深いところの知識が必要となって来ます。
日々勉強と反省の毎日です。
リフォーム工事を御依頼頂いたお客様にはリフォームが終わったら
生まれ変わった住まいを気に入って頂きたいですし、喜んで頂きたいです。
そのためにはもっと色々な知識を身に付けなければと日々精進しております。
BLISSの本店は地下鉄千代田線湯島駅からすぐのところにありまして、
湯島天神や上野公園がすぐ近くにあります。
社内でお昼時を迎えた時はお昼ご飯を食べて、少し会社の周りを散歩するととても気持ちが良いです。
ビッグターミナルとは違って、交通量もそこまで多くなく静かなところです。
ご近隣の方々へご挨拶をすると笑顔で答えて頂けます。
こんなに気持ちの良い環境でお仕事が出来る事をとても嬉しく思っております。
お話は少し変わりますが、先日湯島天神の例大祭がありました。
湯島全体が活気にあふれていて、とても楽しそうでした。
素敵な会社で働かせて頂いて、湯島という素敵な町に毎日来る事が出来て幸せです。
これからも、今までに出会った方々やこれから出会う方々に喜んで頂けるようなお仕事が出来るように頑張りますので宜しくお願いいたします。
少し硬い文章になってしまいましたが、次回もご期待下さい。
株式会社 BLISS
本店ライフスタイル部
武藤 雄平
5月病にかかったら心配だな…と思いながら何事もなく、
あわただしい日々を過ごし、気づけばもうすぐ6月……
あれ?
こんにちは、ライフスタイル部 山本です
BLISSの家具・雑貨店「noble meuble(ノーブル・ムーブル)」は
先月から毎月プレミアムフライデーにイベントを開催し始めました!
4月、5月は春らしく、流行りのボタニカル(多肉植物)を作ってみました!
どういうこと?
と、思われた方も多いと思いますので、写真とともにイベント風景をご覧ください!
手に持っているのは、ソフトデコクレイという、粘土のようなもので、
皆さん、こねてこねて…ちぎって丸めて…かたちを整えて…組み合わせていくと…

あら不思議♪♪

↑ ↑ こ ち ら ↑ ↑
イベントにご参加いただいたお客様たちの作品です!
かわいい!素敵! こちら粘土ですよ?!
……失礼致しました、興奮して取り乱してしまいました。
わたしも実際に作ってみましたが、手作りのものは本当に可愛いのなんの

※親バカですみません(笑)
noble meubleでは2ヶ月ごとに内容を変更して、
毎月プレミアムフライデーにこのような手作りイベントを行います
材料費込みで1,500円!お得!!
ご興味ある方はnoble meubleのHP、もしくはFacebookを要チェック☆ちなみに来月はワイヤーを使ってこのようなものをつくる予定です!

詳細はComing soon…
以上、宣伝でした!!
ライフスタイル部 山本
こんにちは。
ライフスタイル部の畑端です。
今回は、旅の話をちょこっとさせていただきます。
5月のお休みの時に、私の大好きな四国を旅行しました。
四国には、今回で5度目になります。まとまった休みが取れた時に、エリアを決めてじっくり旅をするのが好きです。
四国と言えば、お遍路。私も神社、仏閣を観るのは好きですが、その前に観るものが沢山あります。
四万十川、仁淀川、吉野川。特に仁淀川は水質全国一の河川です。
海もまた、穏やかな瀬戸内海、荒々しい太平洋。どちらも見どころ満載です。
今回は、私の知人の写真家さんに教えていただいた「聖地」。柏島と高知を巡りました。
柏島は、四国の最西端に位置し、関東からは約1,100㌔ほどあります。
私の愛犬を連れて車で行きましたので、本当に遠かったです。
でも、現地に到着して本当に感動しました。
海はエメラルドグリーン。漁港の中までエメラルドグリーンで透明度は抜群でした。
地元の方々の管理がしっかりしているのだとわかりました。
普通に、熱帯魚が泳いでいる。とのことでした。(今回は、少し波があったのでみることはできませんでしたが・・・)
写真家さんが、「聖地」だ。と話していたことがよくわかりました。
写真家さんの写真には到底およびませんが・・・ご覧ください。
「柏島」。
もちろん、我が家の愛犬も泳ぎました。
本当にきれいな海でした。
みなさんも、ぜひ一度「柏島」に足を運んでみてください。
(株)BLISS 畑端
こんにちは。
ライフスタイル部 尾形です。
今回はこのホームページ内「RePATIO」の施工事例が新たに追加されたので、
そちらの紹介をしたいと思います。
当社の商品ラインナップのひとつ「RePATIO(リパティオ)」では、
古くなった住宅を再生して新しい生活を楽しむための住環境を提案しています。
いわゆるリフォーム部門ですね。
フルリフォームからちょっとした住宅設備のリニューアル、間取変更など、
様々なニーズにお応えしています。
今回新たに追加した施工事例がこちら。
【before】
【after】
築15年のマンションリフォームです。
キッチン、トイレ、空調、照明、カーテンの交換とクロス補修を行ないました。
築年数も新しく、beforeの地点でもとても綺麗なお住まいでしたが、
リフォームをすることで随分と印象が変わりました。
シーリングファン付きの照明は光の色を工夫し、カーテンも一新。
3.6mある高い天井のリビングを明るく開放的に演出しています。
トイレは節水型、キッチンにはIHや食洗機がついていたりと、
設備面の機能性もアップしています。
一方、まだ使える・気に入っているものは再利用が可能な場合もあります。
今回は、キッチンの既存吊り戸棚をそのまま残して活用しました。
続きは是非こちらから!
RePATIO施工事例 築15年のマンションリフォーム(文京区)
http://bliss-d.com/lineup/r11.php
今、ズボンのチャックが全開でした
こんにちは、ライフスタイル部 髙屋 です
さっき、接客もしたのですが
きっと、社会の窓はこの社会に溶け込み
あたかも閉じているように見えたのでしょう
意味がわかりません
どうでもいいです、失礼いたしました
さて、冒頭のロゴ、またか、と思う方、なに?と思う方
様々いらっしゃることでしょう
知らない方のために・・
左のロゴは、BLISSのGift Shop
BLISS Toilet MUSEUM「WC.75+α」 ※「 」内が店舗名です
店舗名の由来は、BLISSの狭小住宅における
また、ヒトの滞在する最小空間であるトイレ
そのトイレの一般的に使い得る最小面積「0.75畳」
そんな小さな空間でも「+α」によって豊かにします
というコンセプトのもと、誕生した店舗です
右のロゴは、BLISSの家具・雑貨店
noble meuble ※ノーブル ムーブル と読みます 意味はフランス語で「上質な家具」
上記のHP以外にもFacebookのページもございます
「自分らしさを空間に飾りつけることで本当の意味での「おうち」が完成すると私たちは考えます
日常生活を楽しみながら自分らしいライフスタイルの家具に囲まれる
そんな「自分らしく生きる -Art de vivre- 」を提案していきます」
というコンセプトの店舗です

BLISS Toilet MUSEUM「WC.75+α」 は、今月の7日で、 2周年を迎えました
noble meuble は、今日で、4ヶ月が経ちました
この短い間にも、様々な方と知り合ったり
お買上げ頂いたり、植物を頂いたり、子供たちとワイワイしたり
この2店舗と関わることで、様々な経験をさせて頂きました
まだ、2年とかたや4ヶ月!
まだまだこれからです!
そして、BLISSはこれだけでは、終わりません
常に満足をしないで
日々、走り抜けたいと思います
これから新しいこともドンドンやっていきますので、
ご期待くださいませ!