11月も今日で終わり
今年もあと1ヶ月となりました。
1年が経つのが早く感じている松戸店の青木です。
今回のブログはタイトル通り
【住宅外壁】
についてです。
まず、よく使用される種類としましては
・窯業サイディング
・モルタル
・金属サイディング
・タイル張り
・木製サイディング
などなど
様々な種類の外壁がありますが、7割の住宅が【窯業サイディング】を使用しており
BLISSの標準仕様にも準防火地域・防火地域で建築する事が多いので導入しております。
今回は窯業サイディングをご紹介致します。
そもそもサイディングとは、
セメントと繊維質や無機物を混ぜて板状に成形し、養生・硬化させた外壁材です。
窯業サイディングの大きな特徴は3点
地震に強い!
耐火性に優れている!
デザインが豊富!
このような特徴で7割の住宅で使用されています。
デザインが豊富なので外壁選びが楽しくなりますね!
各店ショールームには実物のカットサンプルも御座いますので
ショールームにお気軽にご来場下さい。
松戸店営業部 青木
早いもので、もう直ぐ12月ですね。時間のたつのは本当に早い=怖いとつくづく思う今日この頃です。
普段は仕事に家事にばたばたとしている私ですが、先日久しぶりにお休みを利用して一日中お出かけをしてきました。最近は休みの日も体力を温存するべく出来るだけ家にいるようにしていたので本当に久しぶりでした★
まず、午前中は「JAPANTEX]という展示会に行きました。年に一度開催されるインテリアメインの展示会で、最新のトレンドや各メーカーの新商品など見所満載でした。自分ではなかなか思いつかないようなコーディネートの展示も見ることが出来とても勉強になりました。帰りにはお話をお聞きした内装メーカーさんからかわいいお土産を頂きました。
わかりますか?サクマのドロップの飴の缶のパッケージがこのメーカーさんのサンプルブックの表紙のデザインに変えられていてとてもかわいく変身していました。ちょっとうれしいお土産でした。(展示会自体は写真NGのところが多くこの写真だけです…すみません)
そして午後はおしゃれな丸の内へ。三菱一号美術館のエリアを散策♪ Wikipedia
丸の内で最初に建てられた洋風建築をレプリカ再建したものだそうです。今ではなかなかない当時の凝った装飾が随所に施されたとても素敵な建物です。せっかくなので美術館内のカフェとレストランでお茶と食事を楽しんできました。そしてすっかり夜になった丸の内はクリスマス1色でした。
久しぶりのお出かけはとても充実したものでした。たまには自分の為だけに時間を使って…好きなものに触れる時間はいいですね。これからも疲れるからと出不精にならずエイッと出かけてみようと思いました。
松戸店 板野でした。
松戸店の松浦です。
先日2歳の息子が突然、ゴリラに会いたいと言い出したので重い腰を上げ
東武動物公園に行って来ました!
初めての動物園で息子も大興奮!
私も動物園はかなり久しぶりだったので一緒に大興奮!
ペンギン
フラミンゴ
ゾウ!
ホワイトタイガー!!
あげたらキリが無いくらい、かなりの種類の動物がいました、、、、、が!!
、
、
、
、
ゴリラがいない(-_-;)
あんなにメジャーなゴリラがいないなんて。。。。。
ちゃんと調べてから来ればよかったと反省しました。
ゴリラは次回に持ち越しです。
皆さん、お出かけは計画的に。。。
休日に家の出窓を見ると見覚えのある南国の花が咲いていました。
エッ今「ハイビスカス!!」冬に向かう今咲いてくれています。
外に目を向けると「薔薇」も1輪咲いていました、毎日の忙しさの中で
少しほっこした休日の朝です。
近くの気象大学に散歩に行き黄金色の銀杏並木を歩くと地面には銀杏の葉が
まるでジュータンを敷き詰めたように埋まっています、すっかり秋も終盤に
なってきたようです。
敷地内の一本道を歩くと「生物季節観測露場配置図」と書かれた看板が立っ
ています、その向こうには配置図の通りに梅・椿・サルスベリ・アジサイ・
さくら・銀杏などの観測用樹木が植えてあります、此処で目視により状況を
見てニュースの開花情報などを気象庁が発表している場所なのだそうです。
ちなみに銀杏の黄葉日は11月15日、落葉日は11月26日となっていま
した、確かに地面が一面に黄色一色になっています。
桜はソメイヨシノの開花日が3月31日、満開日が4月5日となっています。
今から桜の開花は待ち遠しいです。
此処は樹木も多くこれから冬に向けてヒヨドリ・オナガ・ムクドリ・メジロ
などが飛んできます。
そこで家に戻って例年より早めですが庭先に鳥たちの食事台テーブルを用意
しリンゴを二つに切って載せました・・・が鳴き声は聞こえますが此方の思
う通りに目の前飛んでくる姿はまだもう少し寒くならないと見せてはくれな
さそうです。
・・・・・身近にある自然を感じられた一日でした。
松戸店 営業部
樋川幹男
松戸店 箭内と申します。
私は幼い頃からアレルギーに悩んでおります。
強い弱い、人それぞれかと思いますが、多くの人がアレルギーを持っていると思います。
私がアレルギー性鼻炎と診断されてから10年くらいたちますが、
年々ひどくなっているのが分かります。
鼻炎だけではなく、目や皮膚などにも症状がでてきてしまいます。
毎日ではないですが、症状がでてしまうととても辛いです。
幸い、食べ物のアレルギーはございませんが、動物、植物に反応します。
私は犬を飼っているのですが、触ったり近くに行くことを控えなければなりません。
突然ですが、愛犬↓↓↓
昔はひどくなかった為、かくれんぼしたり一緒に寝たり、、とにかくずっと一緒にいました。
家族の中でも私が一番お世話をしていたので一番好かれていたと思います。
他のトイプードルに比べると少しぶちゃいく・・・・・
私にとっては世界一可愛い犬です。
治療法は薬物療法、手術などがありますが 通院し、処方された薬だけで頑張りたいものです。
予防法を簡単に調べてみました。
【ハウスダストの除去】【ペットを室内で飼わない】【バランスのとれた食生活】【体に抵抗力をつける】【分煙・禁煙を徹底する】
当たり前なことばかりでした。。
当たり前なことばかりですが、愛犬を室内で飼わないなんてできません!!(;;)
他は常に心がけております。できているかは別として・・・
アレルギーとは年中闘っておりますが、
これからの季節はインフルエンザが怖いです。
毎年のようにかかっている気がします・・・。
私だけ?かもしれませんがインフルエンザの検査はすごく痛くて涙が出てしまいます。
その検査を受けない為にも今年はインフルエンザにならないよう気をつけます。
松戸店 事務 箭内 星