|Date:2018年9月30日 | Category:日々の出来事 |
NO CATS , NO LIFE
と言えばいいではないか
こんにちは、ライフスタイル部 髙屋 です
インテリアのコーディネートしたり
99base 松戸店 を主に担当してます
話戻りまして
タイトルは単に、前回のBlogのタイトルが
だったので「less」を付けたかっただけでござります
ちなみに「catless」をグーグル先生に訊くと
「無駄」
というお返事を頂きました
さて、
猫
である
犬派を貫く箭内さんに対して、自分は猫派
いや、厳密には
どちらでもないのだが
たまたま生活を共にしたのが猫だったというだけのお話し
で、
当然、親バカである
可愛くて仕方ない
家に帰って暗い家の中、擦り寄ってくる
可愛い
たまに寝てて見向きもしない
可愛い
擦り寄ってきた時、ゴローンと横になり触れとアピール
可愛い
可愛いと言っている自分は可愛くないが
なので、写真を撮ってみた
撮ってみた
撮ってみたが、箭内さんみたく上手く撮れない・・
まずは
まずは、「レオ」
通称「レオ様」
次に
「シロ」
通称「シロちん」「シロすけ」「シロたろう」etc..
どちらも甘えん坊の可愛い子たちです
そして
これでも兄弟、しかも双子
なんです
毛も瞳の色も違いますけどね〜
でも、そこはやっぱり兄弟
仲がいい♪
寄り添って寝ているのを見るとホッコリします
今回は、くだらないオチはございません!
google teacher の
「無駄」
で十分です・・
ちなみに、99baseのレジはiPadだったので
話し掛けてみました
誰もいないし・・
猫たちと違ってツレないヤツでした
|Date:2018年9月29日 | Category:日々の出来事 |
こんにちは!
本店村澤です。
季節もだいぶ涼しくなってきましたね。
私は暑がりなので丁度良い感じです。
体温も高いのでチョコレートを持ったら片っ端から溶けていきます。
これから12月までは半袖でも良いくらいです。
そんな涼しい時期に、暖かいような冷えるような話を一つお話したいと思います。
私はよく、現場を見に行く事が多くあります。
現場と言っても、これから建築始まるのかな、図面通りに仕上がるかな、というような新しく建てられる家ではなく、
誰も住んでないこれから壊される家です。
ガランとしていて何もない家もあるのですが、
中には住んでいた時のまま、家具寝具雑貨が残っている古家に解体前にお邪魔する時もあります。
その家なのですが、なんと言うんでしょう。
家の気持ちを感じるんですよね。
中がガランとしていて何も無ければ、家自身も、「住んでた人もう戻ってこないのかな」
と諦めているような感じで、あまり感じないのですが。
暮らしていたままで人だけいない状態ですと、「まだ戻ってくるはずだ」「住んでいる人はちょっと出かけているだけだ」
という家の意思を特に感じます。
諦めきれてない、家というか。
たまに、旅行に行って家に帰ってくると落ち着く。
という事もあると思いますが、それは家自身も、住んでいる人が帰ってくるのを諦めてないから
かもしれません。
だから、自分の家に対する安心感と、家の住んでいる人が帰ってくると信じている、両者の気持ちが家に帰ってきた時一緒なので、落ち着く、という感情を抱くのかもしれないですね。
実際は人が住んでいるほうが、暖房・冷房・人の体気等で家の外との気温差を生みやすく、じょじょに結露で水が家の構造体を侵食していく。
という、理由も確かにあります。
だけど、家として作られたからには、その用途で住んでくれる人がいた方が幸せなのかもしれません。
|Date:2018年9月27日 | Category:日々の出来事 |
皆様こんにちは!
BLISSの湘南ガールこと、本店営業部 杉山です。
台風が近づいており、
連日雨が降り続いておりますが、皆様体調は崩されておりませんか?
私はとても元気です!・・・と言いたいところでしたが、
9月の頭頃に体調を崩し、お客様や社員に迷惑をかけてしまいました。
その節は大変申し訳ございませんでした。
熱で寝込んでいたのですが、その寝込んでいる間に、とある医療番組にて
【人間の身体はとても繊細で、外気の変化(夏の猛暑から冬の氷点下まで)には付いていくことが出来るが
自身のたった0.5度の体温の変化で体調がすぐに変わってしまう】
との内容を横目に見ておりました。
『人の平均として(個人差はあるようですが)、
36.5℃~36.9℃は平熱 37.0℃~37.4℃は微熱 37.5℃以上は高熱となり、
平均体温から
0.5℃上がると、ダルさを感じ、
1.0℃上がるだけで、悪寒を感じ、関節などに痺れなどが出てくる。』という内容で、
まさに、解熱剤を飲みつつ朝、昼、晩、毎回熱を測っていた私にとってはタイムリーすぎる情報でした。
確かに熱が上がって38℃を超えると、悪寒がして、9月上旬の残暑のなかでも、布団に包まっていても寒気がするくらいでしたが、
解熱剤を飲み37.5℃を下回ると、一気に汗が噴き出してくる、といったことを繰り返していました。
最後まで内容を見ずに、寝てしまったため、結論が出せないのが残念ですが、
平均体温を知ることはとても大切みたいです。
私は両親に平熱が高いといわれており、確かに回復した後、数日体温を測っていたのですが、
平均で36.8℃ほどでした。
そして寒い日は少し体温が下がり、暖かい日は少し体温があがっておりました。
(若干ではありますが、外気からの影響もあるみたいですね。)
これからインフルエンザも流行りだす季節です。
是非、皆様もご自身の体温に少し気をかけてみてはいかがでしょうか?
さて、表題の件ですが・・・病状が回復してから、数週間・・・
頑張って、熱、ウィルスと戦った、自身の身体へご褒美です♪

【La Rose des Japonais】
(*´`*)おいしかったです♪
本店営業部 杉山
|Date:2018年9月27日 | Category:日々の出来事 |
こんにちは、本店営業の桑木野です。
先日の休みを利用して【松戸七福神巡り】をしてきました。
それほどお寺や神社に感心が有るわけではないのですが、
今以上に運気を上げたいなと思い行って参りました。
松戸七福神は、あるお寺の住職が「松戸をもっと知ってもらいたい」という思いで
昭和63年に始められたそうです。
松戸市にある7つの神社に、七福神がそれぞれ一体ずつ設置されており
全て回ると縁起を呼び込むと言われております。

全コース30kmに及ぶ七福神巡りは、自転車やウォーキングで健康的にお参りされる方や、
人気のお正月バスツアーで毎年参加されている方もいらっしゃるようです。
今回初めて七福神巡りをしてみたのですが、いつもの見慣れた風景とは違い
ちょっとした旅行気分が味わえました。
綿密に計画しての旅行、車や新幹線、飛行機などを使っての旅行も良いですが、
身近なところでまだ知らない事がたくさん有るんだなと思います。
最後に回ったお寺にて、

七福神が全て揃った石が・・・・・。
初めから此処にくれば良かったと思った次第です。
本店営業部 桑木野