こんにちは本店の門馬です。
今夜遅くにかけて東京でも雪が積もりそうですね。
関東南部平野部で5cm程度の積雪予報となっておりますが、やはり雪というと寒いですよね。
寒いと東京では部屋のなかでも服を着込んで寒さを凌ぎますが、ごわごわしたり動き難くなったりと余り良いものではないです。
特に私は家のなかでは薄着で居たいので寒い冬は嫌いです。
家のなかが寒いのは、日本の場合、殆どの方が夜寝る時は暖房を切り、朝起きるとまた暖房をつけるが当たり前になってますよね。私もそうですが。
でも欧米では24時間全館暖房はつけたままです。24時間全館暖房をつけることでお部屋全部の温度が均等に保たれお部屋お部屋の温度差がないため真冬でも半袖シャツで快適に過ごすことが出来ます。
家のなかの温度が均等に保たれていると何が良いか?
先ず結露がしない事です。結露しないと何が良いか?カビが出ません。
カビが出ないとアトピー性皮膚炎等が予防でき家が長持ちすることです。
また、家のなかの温度が一定に保たれると壁や床、置いてある家具等がほぼ同じ温度になり、家のなかの温度が20度でも寒く感じないのです。
嘘かと思うかも知れませんが本当です。
朝起きて、暖房を入れても中々部屋のなかが暖まらないのは床や壁が5度等に冷え切っているためです。
冬、朝起きて寒いと家事も大変ですし布団から中々出れませんが、お部屋のなかの温度が一定の温度に保たれていると目覚めも良いし健康にも良いです。
是非そんな家を建てて頂ければと思います。
BLISSではそんなご提案もさせて頂けます。
是非ご相談下さい。
こんばんは
本店営業部 池田です
本日は定休日ということで、会社の人たちと恒例となりつつあるフルーツ狩りへ行ってきました。
第二弾の今回は、1月ということで千葉県銚子近辺へ〝いちご狩り!アンド海鮮を食すの旅!!〟へ行ってきました
食べることに夢中になり、写真を撮る場所が下手でしたが、とても大きないちごがたくさん!
練乳をたっぷりつけて、美味しくいただきました
いちごハウスの横に気になるハウスがあったので覗いてパシャり!
こちらでは、ポピー狩りもやっておりました
いちごをたっぷりいただいた後、向かうは銚子の海鮮
行く前まではお腹がパンパンで食べられないと思いましたが、いざ着いたら自然と腹が減り、海鮮丼も堪能しました!(写真を撮り忘れてしまいました、、、)
天気にも恵まれ、とても有意義な休日を過ごすことができました
まだまだ寒い日が続いておりますが、2019年1月もあと1日
皆様も流行りのインフルエンザには負けずに、狩りでもいかがでしょうか。
こんにちは
本店 中村です。
ここのところ続いている「ネコブーム」
ネコ好きの私(犬も好きです!)としてはとてもうれしい限りです♪
何が?っていたるところでネコが見られるのです!
テレビ、街中の広告、そしてねこグッズの増加…
何よりブームのおかげで里親が増加し、保険所に連れて行かれるネコ達が減ったこと!
我が家の歴代ネコちゃん達も貰ってきたり拾ってきたりでしたが、みんなかわいい自慢のネコちゃん達ばかりです。
ということで少し自慢させてください!
左 姉の知り合いの自宅の庭に野良猫が子どもを産んだので引き取りました。
いたずら大好きな男の子で年中私たちを困らせていましたが、ネコ達の間では面倒見の良いおじさんでした(笑)
この子以外の他のネコ達は相性が合わない子達もいたのに、この子にだけはみんな懐いていました。
中と右(同じ子です) 私の知り合いの隣家で産まれたペルシャとアメリカンショートヘアーのMIXちゃん。ぬいぐるみみたいでとっても可愛いのに、とっても気の強い女の子。我が家の女王様でした!
すぐ怒るし怒ると怖いんです(^_^;)
姉が拾ってきた子。当時、前の2匹を飼っていて母にこれ以上増やしちゃダメと言われ里親探し。三姉妹だったのですが、みんな無事里親さんが見つかりました!
姉の知り合いが飼っていたペルシャの女の子。多頭飼いで他のネコと折り合いが合わず、買主も食事もあまり与えていなかったのか、やせ細り虐待に近い状態だったので、母も引き取ることをOKしてくれました。ネコ好きと言っているのにこんな扱いをする人がいるなんて…と信じられない思いでした。
ウチに来た頃は人もネコも嫌いでしたが、我が家のネコ達のおかげでネコにも人にも馴れ、遊びたい時には私たちにそっと手を添えるようなとっても控えめで綺麗で可愛い女の子でした。
メインクーンの男の子とっても甘えん坊で名前を呼ぶだけでゴロゴロ言っちゃう子でした。
メインクーンは大型のネコなのですが、この子は8キロくらいでした。他のネコと比べるとやっぱり大きかったですが、人見知りもネコ見知りもせず、大きな体で甘えまくっていました。この体ですりすりされるとタックルと同じです(笑)
ネコとデレデレになりたい方はメインクーンおススメです!
スコティッシュフォールドの女の子。ネコ好きの知り合いから声をかけられ頂いた子。
農家のおじいさんおばあさんが飼っていた折れ耳同士の両親を持つ子。スコティシュの折れ耳同士の子は疾患が出るのでタブーなのですが、知らずに飼っていてできたとの事でした。他の猫たちに比べ表情も少なく、体も硬く、背筋がまっすぐで、静かに歩けない子でしたが、とってもかわいらしくいつまでも赤ちゃんみたいな子でした。
写真では耳が折れていますが、気温によっての開閉式です(笑)
体も弱く、すぐに亡くなってしまうのではないかと思っていたのですが、15年間私たちと一緒にいてくれました。
折れ耳スコティッシュとアメリカンショートヘアーの両親を持つ立ち耳の男の子。先にも書きましたが、スコティッシュは疾患が出やすいので、アメリカンショートヘアーやブリティッシュショートヘアー、エキゾチックショートヘアーと高配して種を保っていますので、この子も立派なスコティッシュです!スコティッシュ好き仲間からいただきました。
よく動くのですが、よく食べる…。メインクーンの子と同じ8キロにまで成長しました!
兄の奥さんが拾ってきた女の子。犬を2匹飼っているから飼えない。と我が家に置いていきました。車嫌いにならないように小さい頃から何度も一緒にドライブに行ったのですが、最近行ってないな…
以前も載せた小さい頃の写真ですが、私、ネコの横顔が好きなんです♪ネコのシルエットってすっごく綺麗じゃないですか!頭からあごにかけてのライン…いいです♪
ちょっとヤバイ人になりそうなのでここら辺で止めておきます。
言いたいのはブームに乗って飼い始めた場合でも責任を持って最後まで可愛がってあげて欲しいという事と、増えてしまうと困るのであればちゃんと避妊・去勢をして欲しいという事です。
ネコだけでなく他のペットもブームだから可愛いわけではありません。
一度迎えたならば最後まで家族として寄り添っていただきたいと願います。
こんにちは
松戸店事務の五十嵐です。
昨日の日曜日姉と二人で新潟県の舞子スノーリゾートへ
スノーボードへ行ってまいりました。
バスツアー参加でしたので行き帰りは車内で爆睡→おしゃべり→爆睡→おしゃべり
を繰り返してラクラクで到着♪
ここ十数年で2回ほどしか滑りに行ってなかったこと、
私自身が御年39歳なこと、
天候が悪く少々吹雪いていたこともあり、
出だしは「滑れるのか、私?」と思いましたが、
ガチャガチャではありますが、なんとか滑ることができました☆
若い頃のように長時間滑れる体力なんてどこかへ置いてきてしまったので、
ゆっくり出発でバスに揺られ、数時間滑って岐路に着くくらいが
今の年齢の私には心地よいなぁ~と実感しました(^.^)
久しぶりにスノーボードをして、楽しく滑れたので
また行きたいな!と思います^^
一緒に行ってくださる方募集中でーす☆
松戸店 事務 五十嵐