こんにちは!
ライフスタイル部 山本です。
突然ですが、お客様とお打合せをさせていただくと、
はじめに・・・「窓につけるものってカーテンしかないですか?」と伺われることがよくあります。
答えはもちろん いいえ!!!
カーテンももちろん自分らしさを表現できる商品で素晴らしいですが、
他にも窓を彩る商品がたくさんございます!
そこで今回はカーテン以外の窓まわりのコーディネートを一部ご紹介いたします!
これから新築を建てられる方、模様替えを検討されている方、必見です☆
【その1】 ロールスクリーン
大きな窓に目隠しとして、1台取付けると空間がすっきりとした印象に!
加えて窓の近くにあるエアコンとも距離をとることができるため、お部屋の圧迫感をさけることができます!
こちらのお部屋は色味をナチュラル色にし、天井のアクセントクロス(壁紙)を
より引立てる空間づくりとなっております。
【その2】 ウッドブラインド
ブラインドを希望される方も多く、まわりと差をつけるインテリア性の高い製品となっております。
窓まわりにすっきりおさめることができ、かつ、羽の向きを変えて光の調整を楽しむことができます!
お手入れはほこりとりでサッとふくだけ!
まめなお掃除が苦手な方には、ホワイト色の木目柄もあり、色味を明るい色にする工夫もできます
【その3】 プリーツスクリーン
ドレープ(厚手)生地とレース生地を1台の製品で切り替えることができます。
目線が気になる道路面や日差しの強いお部屋などに最適です。
また、和紙調のデザインもございますため、和室にて使用するとより素敵な空間に仕上がります。
まだまだたくさんございますが、今回はここまで!
また次回もおすすめ商品をご案内できればと試みております。
ご新築の建物とあわせてインテリアも弊社にお任せくださいませ♪
ライフスイタイル部 山本
こんにちは!
ライフスタイル部の畑端です。
ライフスタイル部は、住宅・マンション・店舗等のリフォーム・リノベーションを中心に行っておりますが、屋上防水、外壁補修も稀に行っております。
今回ご紹介しますのは、テナントビルの外壁目地コーキング打ち直し工事です。
こちらのビルは、都内の商業地域に在り、南側が主要幹線に面し、西側がアーケードに面しています。
従いまして、外部仮設足場を設置することが不可能な立地になっています。
そこで、弊社がご提案しましたのは「ブランコ」。
屋上の、壁面に設置しています補強金物にロープを固定し、職人さんが上から降りながら、既存コーキングを剥がし新規コーキング打ち直しをしていく工程を提案し採用していただきました。
2名の職人さんが、上から順番に1ピッチごとコーキングを剥がし、下におりたらエレベーターでまた屋上に。この繰り返し。
剥がしが完了しましたら、新規コーキングの打ち換え。こちらも、1ピッチごとの繰り返し。
雨天や、風速4メートル以上は作業中止。安全を第一に行いました。
上から見ていましても、足がすくむ思いでした。
このような工事も請け負っております。
ビルのオーナー様もぜひ弊社にお問い合わせ、ご用命ください。
よろしくお願いいたします。
株式会社BLISS
畑端 尚文
あー、疲れた
足が短いんじゃない、イスが高いんだよ
何みてんだよ
ん?おっきいクマちゃんだと?!
お嬢ちゃん、オレは権田原凶助ってんだ
いや、ナデナデじゃねーよ
ま、いいけど
といった設定があるとかないとか
こんにちは、ライフスタイル部 99base 松戸店 担当の 髙屋 です
さて、タイトルのことですが
インテリアや商品個別を含め
デザインには、2種類あると思ってます
1つは、考えられた(設定も含む)デザインや機能美
もう一つは、感覚的なデザイン
先に2つ目についてですが
文字通りそれをデザインするヒトの感覚でできてしまうもの
例えば、99base松戸店 にあるドラム缶を再利用した家具
これらはインドネシアの工場で作っており
敢えてデザインの指示は出しておらず
現地の工場の方の感性で作成頂いてますが
日本人にはない独特の感性が生きたものが結果的に出来上がります

もう片方のデザインが一般的と言いますか、多いと思います
違いはそのプロセス
例えば、建物
あの家やビルはどうしてあの形をしているのだろう
と思ったことはありませんか?!
そこには斜線といった法律であったり
構造体が美しいからそれを見せるデザインにしようとしていたり
デザインには、何かしら理由があってその形、デザインとなっているのです
提案されたデザインが
なんとなく
では困りますよね
一流のデザイナーさんが感覚的にサッとデザインしているように見えても
経験値や勉強など数多くの場数をこなして染みついた直感であって
感覚的に見えても考え尽くされたデザインとなっています
つまり、デザインすることはエネルギーを費やして完成させること
と言い換えても良いかもしれません
99base 松戸店 には、感性のデザインの家具があり
考えた飾付けとレイアウトで成りっている
2つのデザインの融合の場となっています
何かのヒント探しにお越しになってみてはいかがでしょうか?!









こんにちは
西東京工事課 渡辺です。
以前、北海道にラベンダーを見に行きました。
北海道に行くのは初めてだった為、とても楽しかったです。
千歳→富良野→旭川→札幌と回り各地の名物を食べましたが
今回の旅行で回れなかった名所や名物が沢山有る為、また行きたいと思います。
特に冬の雪まつりを見に行きたいと思います。
因みにラベンダーの花言葉「沈黙」はラベンダーの精神安定効果に由来すると言われているそうです。
実際にラベンダーの香りを嗅いだ際にリラックス出来た気がします。
ラベンダーティーを就寝前に飲むとリラックス出来るそうなので実際に試してみたいと思います。