こんにちは
新宿店 営業部の古野です。
BLISSは狭小住宅を得意としておりいます。
都内の住宅街にある
こういった土地が更地の状態から
いざ、工事が始まると、、、
上棟すると、、、
着々と進んでいきます。
完成までが楽しみです!
狭小地で家を検討されている方は
是非ご相談ください!!
新宿店 古野
こんばんは、新宿店営業の森山です。
今回はご希望されるお客様も多い車止めについてです。
車止めって何?という方もいるかと思います。
これです。
「これがあると、あまり後ろを気にせずにバックで駐車できて楽々!
そうだ、新築の段階で外構工事の時にコンクリートで作ってもらおう!!」
と考える方も多いのですが・・・
私どもが建築する建物は大半が狭小住宅といわれる部類に入ります。
この図面のようなビルトインガレージもそうですが
極力部屋を大きく残すために、駐車場は最低限!というプランが多いです。
今乗っている車も、いつかは乗り換えの時期が来るでしょう。
その時に、リアタイヤからリアバンパーまでの寸法も変わってくると思います。
タイヤ止めを固定で作ってしまうと、乗り換えたときに合わなくなる可能性が高いのです。
なので!!!!
タイヤ止めが欲しいとご希望がありましたら
ホームセンターなどで後置きのタイヤ止めなんかを購入しておいていただけば
後々も車のサイズに合わせて調整ができるのでお勧めです。
車も家も、柔軟に対応できるものが好ましいですね!
森山
こんにちは
新宿店営業部 設計の栗原です。
最近ご要望で多くなってきているものの一つに「ワークスペース」があります。
しっかり区切った「書斎」ではなく、リビングの1部にカウンターを設けたタイプです。
今回はちょっと素敵なワークスペースをご紹介したいと思います。
カウンターの端(左上)に扇形の切込みがあります。
これは何かといいますと・・・
うち開きの窓が!!
引きで見るとこんな感じです。
外から見るとこんな感じです。
この建物は何かというと・・・
これでは分からないという方のためにもう1枚
巨匠 フランク・ロイド・ライトの傑作 「落水荘」です。
かれこれ7年くらい前に訪れましたが、写真を見るたびに現地での空気感を思い出します。
そのまま真似するのは現実的には難しいですが、
みなさんも素敵なワークスペースを設けてみてはいかがでしょうか。
こんにちは。
新宿店営業部の生川です。
BLISSは狭小住宅が得意です!
空間をうまく使う事により、色々な事が出来ます。
①トップライトを設置して、自然光を取り入れる。
1階の部屋です。
照明をつけなくても、天井から光が入るので明るさを感じ取れます。
②収納棚
空間の1部を利用して、ちょっとした物を置けるギャラリーのように。
③エアコン室外機
BLISSで設置させて頂いた物です。
建物の1部をエアコン室外機を集中して置くスペースとして設計しています。
色々なアイデアがあります。
狭小住宅をご検討の方、ぜひBLISSへお問い合わせください。
BLISS新宿店 生川
こんにちは!
新宿店コーディネーターの松橋です
本日はトイレのアクセントクロスをご紹介します。
近年は様々なクロスがありますので、色々と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
ほんの一例ですが、ご紹介させていただきます!
まずは…同じ模様ですがフロアで色違いを使用したものです
似ている系統のクロスなので、お家全体をまとめたい方はオススメです
続きまして、トイレの背面にアクセントクロスを使用したものです
カウンターを境目に貼り分けたパターンや
シンプルに背面のみのパターン
また、背面のアクセントクロスに棚を取り付けたパターンなどもございます。
女性からのご要望が特に多い上下の張り分けもとても素敵に仕上がります
最後に…
床のクッションフロアが同一の種類でクロスで楽しむのもまた一つですね
皆様も素敵な空間作りをお楽しみください