LOADING
住まいのノウハウ

3階建て住宅の外観を決めるポイントを解説!おしゃれな家づくり

3階建て住宅の外観を決めるポイントを解説!おしゃれな家づくり

3階建て住宅は狭いスペースを有効に使って建てるため、シンプルな外観になってしまいがちです。しかし、せっかく家を建てるのであれば、少しでも自分らしい家づくりをしたいところです。3階建て住宅でも、おしゃれな家づくりをするためのポイントを紹介します。

狭小住宅や狭小地に関することなら
BLISSにお任せください

3階建ての外観を考えるときのポイント

3階建てを建てるときに「外観のデザインにこだわりたい」と考える人は多いでしょう。都心部に多い3階建て住宅は、シンプルな外観が多く、単調なイメージになりやすいのが欠点です。そのため、3階建て住宅をおしゃれな外観にするには、少し工夫が必要になります。ここでは、3階建ての外観を考えるときのポイントや、おしゃれな外観にするためのヒントを紹介します。

3階建て住宅は単調なデザインになりがち

3階建て住宅は限られたスペースでも、空間を縦に使用することで居住スペースを確保できるのが魅力です。ただし、空間が縦に広がるため、外観が細長く単調なデザインになりやすいという問題があります。

しかし、外壁や窓にこだわったり、建物に凹凸をつけたりすることで、自分らしさを感じさせるデザインにすることは可能です。せっかく家を建てるのであれば、外観のデザインにこだわり、納得のいく家づくりを行いましょう。

総タイル張りは高価だけれど高級感がある

タイルにはキズや汚れに強く、美しい外観を保てるという特徴があります。また、変色や劣化を起こしにくいため、メンテナンス費用も抑えられます。総タイル張りにすることで高級感や重厚感が演出できるため、高級感を求める人には最適でしょう。

ただし、ほかの外壁材と比べて、施工費用は高めです。タイルを採用するのであれば、どれくらいの費用がかかるのかを事前に確認しておきましょう。

金属サイディングはシンプルでクールな印象に

近年、注文住宅では、金属サイディングが注目されています。金属サイディングは金属の素材感を活かしたシャープなデザインと、シンプルでクールな印象が特徴です。また、地震や台風、豪雨に強く、断熱性が高いという特徴もあります。

タイルと同じように初期費用は高めですが、メンテナンス性に優れているためメンテナンス費用を抑えられます。シンプルでありながら個性的な印象を与えるため、スタイリッシュなデザインが好みという人におすすめです。

凹凸でメリハリをつける

狭小住宅はその姿が細長い鉛筆のように見えることから、「ペンシルハウス」と呼ばれることがあります。土地に余裕がない分、縦に空間を伸ばして床面積を確保する必要があるため、外観にこだわらないと単調なイメージになってしまうのです。

デザインの単調さを解消するには、建物に奥行きや立体感を出すことが大切です。たとえば、ビルトインガレージにする、玄関ポーチを立体的なデザインにする、ルーフバルコニーを設置するなどが効果的です。建物全体に凹凸を持たせ、メリハリをつけることで個性的な印象の家に仕上げられます。

ライトアップでおしゃれさをアップ

夜に外壁や植栽をライトアップすることで、昼間とはまったく違った雰囲気をつくり出せます。ライトアップにはさまざまな方法があるうえに、外壁の素材や色によって見せる表情も異なります。たとえば、凹凸のある外壁は立体感が強まり、華やかな印象になります。一方で凹凸のない外壁は、光が柔らかく広がり、上品な印象に仕上がるでしょう。

このように、夜の佇まいを考慮して家づくりをすると、おしゃれな雰囲気をぐっと高められます。

窓の形や配置にもこだわる

窓にはさまざまな形状があり、採用する窓で家のイメージを大きく変えられます。たとえば、窓の配置がバラバラであったり、窓が大きすぎたりすると外観イメージを損ねるおそれがあります。窓は設置する場所、機能性、家のデザイン性を考慮して選ぶことが大切です。

狭小住宅や狭小地に関することなら
BLISSにお任せください

3階建て住宅の外壁の色を決めるポイント

3 階 建て 外観

家の外壁は簡単には、やり直しができません。そのため、しっかりとイメージを膨らませて配色を決めることが大切です。特に3階建て住宅は外観の形状がシンプルなため、外壁の配色よって住宅の印象が大きく変わります。

外壁の色選びでは、どのような点に注意すればよいのでしょうか。外壁の色を決めるポイントや色選びの重要性を解説します。

汚れの目立たない、メンテナンスに適した色

せっかくお気に入りの外壁を選んだはずが、「汚れが目立って外観のイメージが損なわれてしまった」というのは避けたいものです。外壁が汚れる原因には、雨だれ、排気ガス、コケ、カビなどが挙げられます。これらの汚れを目立たせないためには、外壁の配色や色選びが重要なポイントです。

また、汚れが目立つと、定期的なメンテナンスが必要になります。掃除の手間だけでなく費用もかかるため、できるだけ汚れが目立ちにくい色を選びましょう。次の表は、汚れが目立たない色と、反対に汚れが目立ちやすい色をまとめました。

汚れが目立たない外壁の色 グレー、濃いベージュ、ネイビー、グリーンなど
汚れが目立ちやすい外壁の色 白、薄いベージュ、黒、赤系

ほとんどの汚れは、中間色(薄茶、黄土色、緑など)です。そのため、グレーやベージュ系であれば汚れが付着してもあまり目立ちません。一方、白や黒などコントラストがはっきりした色ほど、汚れが目立ちやすくなります。

黒は汚れが目立たないと思われがちですが、経年劣化による色褪せやほこり、黄砂などの細かい汚れが意外と目立つため注意しましょう。

単調にならないツートンカラー

3階建て住宅に立体感を持たせるなら「ツートンカラー」がおすすめです。ツートンカラーは左右に分けて配色する方法と、上下に分けて配色する方法があります。3階建て住宅の場合は、左右に分けて配色するとより細長く見えてしまう可能性があります。したがって、上下に分けて配色するのがポイントです。たとえば、下を濃い色、上を薄い色にすることで落ち着きのあるおしゃれなデザインに仕上がります。

凹凸部分をワンポイントで目立たせる

凹凸のある家の場合、壁から前に出ている部分の色を変えて目立たせることで家に立体感が生まれます。また、部分的に素材を変えることで、おしゃれな雰囲気を高められるでしょう。ちょっとしたポイントを加えるだけで、ほかにはないオリジナリティのある住宅に仕上がります。

外壁を選ぶときはハウスメーカーと相談を

外壁には数多くの種類がありますが、地域によっては制限されることがあります。そのため、自分の判断だけでなく、ハウスメーカーのアドバイスも必要です。家の外壁をハウスメーカーと相談する重要性について紹介します。

地域によっては色などに制限がある

家を建てる地域によって、屋根や外壁の色に制限を設けられていることがあります。これを「建築協定」といいます。建築協定はその地域に暮らす住民や、関係者などの間で建築物の用途や形状などを定めており、良好なまちづくりの推進を目的としています。

「自分たちは関係ない」と思う人もいるかもしれませんが、建築協定は全国に3,000箇所ほどあるといわれています。特にまちづくりに力を入れている地域では、規制されている可能性が高いため注意しましょう。地域に精通したハウスメーカーなら、こういった情報も教えてもらえます。

メンテナンス費用も考えて決める

外壁は住宅のなかでも、特に負担が大きい部分のひとつです。日々、雨風、紫外線にさらされ、ダメージを蓄積しているため、定期的なメンテナンスが求められます。メンテナンスフリーの外壁は基本的になく、外壁の点検・補修は築10~15年が目安といわれています。

また、メンテナンス費用は、外壁材によって大きく差があります。そのため、外壁を選ぶときは、初期費用だけでなくメンテナンス費用も考慮して決めることが大切です。あわせて、ハウスメーカーの保証期間や補償内容もしっかり確認しておきましょう。

イメージを伝えておしゃれな家に

ハウスメーカーはこれまで、数々の家づくりに携わっています。そのため「こんなイメージで家を建てたい」と伝えれば、これまでの経験から色々なアドバイスをくれるでしょう。たとえば、建築事例を見せてくれたり、モデルハウスを見学させてくれたり、住宅見学会をさせてくれることもあります。

「おしゃれな3階建てを建てたい」と悩んでいる人は、積極的にハウスメーカーへ相談しましょう。きっと家づくりのヒントが見つかります。

狭小住宅や狭小地に関することなら
BLISSにお任せください

  • Xでシェアポスト
  • LINEでシェア送る
コラム一覧へ