クリスマスマーケット
こんにちは
西東京工事課の秋山です。
先日、横浜の赤レンガ倉庫でこの時期に開催されているクリスマスマーケットに行きました!
毎年、開催されており今年で11回目とのことでしたが始めて足を運びました!
2020年は例年とは異なりコロナウイルスの影響により事前予約制、時間制限制を導入し人が集中しないように行われおりました。
まずクリスマスマーケットとは1393年にドイツ、フランクフルトで始まったと言われておりクリスマスの訪れを待つクリスマス準備のショッピング等を楽しむ催しだそうです!
会場にはフードエリアとツリーエリアの二つに分かれており、フードエリアではドイツ郷土料理のソーセージやローストビーフシチューなどを食べ、体も暖かくなりました!
また、ツリーエリアにはグッズを扱うブースもありマグカップなどクリスマス雑貨などが販売されています!
それぞれ食べ物やグッズを扱っているお店はドイツ製のヒュッテ(木の小屋)が並んでいてその上にはサンタやトナカイの人形が飾られクリスマスの世界観を演出していました!
その中でも高さ10mの本物のモミの木を使用したクリスマスツリーは圧倒的な存在感があり赤レンガ倉庫を背景に眺めて見ると雰囲気がとてもよかったです!
いつかは本場、ドイツのクリスマスマーケットに足を運んでみたいと思います!!