こんにちは
西東京工事課 吉田です。
ますます寒さが厳しくなっておりますが、
先日はゆず湯にはいられましたでしょうか?
先日、お客様より戴いたメールで、メンテナンス活動をしていく上でよく使用する
『ご不便をおかけしますことをご容赦下さい』というフレーズで、
私が使用する前に先にこのフレーズをいただきましたが、何かが違います。
よく見ると『ご不便をおかけしますことを、平にご容赦ください』と
かいてあり『平に』が加わっております。
この2文字が加わったことで、より一層の深みが出てきており、
レベルの違いを感じさせられました。
『平に』とはへりくだって相手に頼み込む際に使う言葉で『どうか』『なんとか』と
同様の意味で平伏する様子を表してるようです。
その他、是正工事完了後に戴いた言葉として
『快哉を叫ぶ』…思わず叫んでしまうほど、嬉しかったということ。
『人心地がついた』…ストレスから解放されてリラックスすること。
このような語彙は聞き覚えはあるものの、スラスラ出てくるかたの語彙力は素晴らしいと思います。
誰かが使わない限りは、なかなかこのような言い回しには、出会えないため、
特に違う業界のかたからのメールにおいて、聞き慣れない言い回しを見るため、特に楽しみです。
このように、メールにおいてはセンスの良い語彙力に注目するとなかなか面白いです。
以上、長くなりましたが最後まで見ていただきありがとうございました。
こんにちは
工事課の関です。
アニメ漫画作品「鬼滅の刃」の聖地として注目され子供が行きたいということもあり
11月にあしかがフラワーパークに行ってきました。
日本三大イルミネーションの一つで、五百万球超の発光ダイオードLEDが彩どる園内。
キラキラ輝く藤色のLED花弁四十万球を付けた奇蹟の大藤は、
咲き始めから満開、舞い散るまでをストーリー仕立てになっていて見応があり
とてもよかったです。




こんにちは
西東京工事課の下河辺です。
つい先日の事を書きたいと思います。
長男の幼稚園に先日行きました。
行った理由は、幼稚園最後の発表会でした。
毎年、合唱・合奏・演劇等やっていたのですが今年はコロナで軽い演劇と合奏で終わりました。
運動会の時は気分が乗らなかったのかあまり参加していなかったのですが、今回はノリノリで演劇・合奏をしている所を見たときは
非常にうれしく思いました。
毎回思うのは子供の成長は早いなぁと常々思います。
自分自身も周りからあいつ成長したなぁと思われるように日々精進したいと思います。
皆様こんにちは。
本店 事務の山本です。
12月も下旬にさしかかり
ぐっと気温も下がり真冬並みの寒さになりましたね。
12月といえば
もうすぐクリスマスですね☆
私は子供の頃から
クリスマスが一年で一番大好きなイベントです!
そして今年のクリスマスは
おうちで楽しもう☆ということで
まずは、クリスマツリーを飾りました!
クリスマスの灯りを見ていると
ウキウキしてあったかい気持ちになりますよね☆
次に子供の為に
アドベントカレンダーを準備!
12/1~12/25のクリスマスを待ちわびる期間のことを
「アドベント」と言います。
クリスマスまであと○○日・・・と数えながら
毎日ひとつずつカレンダーを開けていきます。
今日は何のお菓子と飾りかなぁ?
と毎日ワクワクを感じられるって素敵ですよね☆
そしてクリスマスの定番シュトーレン作り!
シュトーレンはクリスマスを待ちわびながら少しづつ食べる
ドイツの伝統的なお菓子です。
毎年買ってきているのですが、
今年は初めて子供と一緒に手作りしてみました☆
練って伸ばして発酵に発酵を重ね、何とか完成!
とっても美味しく出来ました☆
そしてその翌週は少し難易度をあげて
お菓子の家にも挑戦!
クッキーをパーツごとに焼いて、
アイシングクッキーでくっつけて固めて作りました☆
作り途中、ハプニングがあったり時間がかかる作業でしたが
出来た時の達成感と嬉しさを子供と感じることが出来て
これもまたクリスマスのいい思い出になりそうです☆
色んなアイディアでお家で過ごすクリスマスも特別になりますね!
皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください☆
Merry Xmas and Have a happy new year .*
こんにちは。
8月より入社致しました本店事務の江頭です。
約3ヶ月半があっという間に経ちました。。
温かい先輩方に囲まれて楽しくお仕事をさせていただいております。
先日私の行きつけの水族館が入場規制をしながらも開館し始めていたので、
早速予約して行ってきました。
相棒のこめたろうとタンチョウの2ショット。
金魚の品種はなんと100種を超えるらしいです。
クラゲを見下ろすこめたろう。
虹色のグラデーションが幻想的ですね。
クラゲのゆったりとした動きはとても癒されます。
自宅でアクアリウムを堪能したいな…
そんな素敵なお家に住みたいな…とついつい考えてしまいます。
おうち時間が長い今、夢がふくらみますね。
皆様もお近くの水族館に足を運んでみてはいかがでしょうか。